初めての方は 「地震予測記事について」 を参照ください。
こちらの情報は、私の個人的な感覚の報告であり、予測される地震が起こらなかったり不正確な場合があります。
全ての地震を予測することはできません。
あくまでも防災の参考程度にしていただきますよう、お願い申しあげます。
体感速報は ツイッター で公開しています。携帯の方は、「リンク」からどうぞ。
アクセス集中等で閲覧が困難な場合は、
ミラーサイトをご利用ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
~~~はっきりした大きめ体感はなし~~~
《週末から本日の感知状況≫
6/24のツイート
またまた鈍い大きめ体感あり。
昨日よりもややはっきりしているので、今度は国内震度5クラスじゃないかな。
内陸?かも。
本命ではないと思いますが、速報しておきまっす。州 ̄ 台  ̄州ゞ2011/06/24 21:47
25日(土)には、短時間ですが心臓の痛い地龍さんを感じました。
26日(日)は、小雨の天候の中、通常体感(関東近辺)がやや強めに推移していました。
週末の子ども2の睡眠は安定していました。
27日(月)朝、鈍くて重た~い感覚。
週末がかなり忙しかったので、単なる疲労だと思いたい。
《考察》
本日は24日の感知より3日目の注視日となります。
24日は、「このまま強まれば本命か?」と思うほど感知がハッキリしてきました。
(結局鈍いまま抜けましたが)
もし国外なら、被害地震の心配も。

国内であれば人的被害はない程度と考えています。
24日(金)は内陸性の感知が強かったのですが、25日に福島浜通りで震度3連発しました。
地震エネルギーをこの規模で消化?してもらえると、地面も人も助かりますね。
<東日本大震災>被災豆腐店にツバメが営巣 取り壊し延期へ 毎日新聞 6月27日(月)10時56分配信
解体予定の相澤さん方で新たな巣を作ったツバメ=岩手県宮古市で
東日本大震災の津波で浸水した岩手県宮古市本町の豆腐製造販売業、相澤光一さん(53)方で、2組のツバメのつがいが営巣している。
津波で巣を失いツバメにとっても「住宅難」だ。
廃屋を分け合って生きる姿に、建物の解体を請け負った業者は「取り壊すのはしのびない」と作業を延期し、巣立ちを待っている。
1組目の巣からは22日ごろ、4、5羽のヒナが飛び立ったが、2組目の巣からヒナの鳴き声はまだ聞こえない。
避難所暮らしを続ける相澤さん夫婦は「どこのつがいか分からないが、せめて今年だけでも我が家でヒナをかえしてあげたい」と目を細める。優しいなぁ。

元気なヒナが飛び立つとき、被災地の皆の心が少しでも軽やかになりますように。
胎動カウント20日目
[震源]東北沖~東海沖(海洋)
[大きさ]震度5強以上
[注視日]はっきりとした大きめ体感より1・3・7日後体感の急変等はツイートします。
*-*-*-*-*

これまでの体感
通常体感 ※関東周辺
(レベル説明→震源地の震度) 24日内陸性レベル3 → 25日福島県浜通り連発
26日ぐずついた天候の中レベル2~3 → ?
大きめ体感※M6震度5以上
7日(火)に鈍い感知。
9日(木)に強めの鈍い感知。
11日(土)さらに強い感知。
12日(日)鈍い感知。
(ぐっと溜めた感覚)
18日 20:31 福島県沖 M5.9 震度4 (ガス抜き程度?)
18日夜~19日夜 鈍い感知。
23日 06:51 岩手県沖 M6.7 震度5弱 (釈然としない感覚)
23日(木)鈍い感知。
24日 12:10 アリューシャン列島 M7.3 24日(金)強めの鈍い感知。
(ランダム情報)

地龍さん情報
25日に心臓の痛い地龍さん → ?

マグマ君情報
(レベル説明→0:感知なし、1:やや活動的、2:小規模噴火の可能性、3:中規模噴火の可能性、4:大規模噴火の可能性) レベル2。ときどき3に上がる。

風さん情報
特にお便りなし。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
無料blog