初めての方は
「地震予測記事について」 を参照ください。
こちらの情報は、私の個人的な感覚の報告であり、予測される地震が起こらなかったり不正確な場合があります。
現在は震度5以上の大きめの地震に焦点を合わせて記録しています。
休日の更新は基本的にありません。
コメント欄は閉じさせていただいております。
あくまでも防災の参考程度にしていただきますよう、お願い申しあげます。
体感速報は ツイッター で公開しています。携帯の方は、「リンク」からどうぞ。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
本日の要点【未発分】
*2012.10.16大きめ体感
(M5震度4クラス?)
→
未発 最終注視日 23日(火)
*2012.10.18耳鳴り

*2012.10.22気になる地域
(試験的。~10/25震度3程度)

検証等(お時間のある方)子ども3→子ども2へ発熱リレー中。^^;
流行ってますね~。
毎度のことながら簡単に検証します。
- - - - -
*2012.10.16大きめ体感
(M5震度4クラス?)
→
未発対応らしき動きはありません。
感知より7日目の23日(火)を最終注視日とします。
- - - - -
*2012.10.19気になる地域の結果

①の結果
※10/19 18:13 岩手県沖 M4.3 震度3
※10/22 10:43 岩手県沖 M4.7 震度3
②の耳鳴りの結果としては、
10/14おおよそ南からの耳鳴り
→ 10/19千葉北西部M4.1震度2(耳鳴りより5日目)
と思われますが、もっと鋭い音質であった「10/18おおよそ北からの耳鳴り」の対応地震はこれからと思われます。
地図の赤ラインの北よりに震源があると思っています。
週末に茨城北部が群発していましたが、方角もややずれているし、M規模ももう少し大きいように思うので明後日くらいまで様子見です。
- - - - -
*2012.10.22気になる地域

地図で気になる部分が二ヶ所ありました。
10/19気になる地域もそうでしたが、耳鳴り等ではなく地図から視ているため試験的です。
どちらも震度3程度で気にしなくて良い地震とは思いますが、今後の検証のため載せておきます。
~10/25まで。
- - - - -
体感と発振の整合性がとれるまで、やや防災レベルアップ継続中


巨大地震の感知はありません。
体感の急変等はツイートします。
*-*-*-*-*

日々の体感変動等
通常体感 ※関東周辺
(レベル説明→震源地の震度) 10/14 おおよそ南より普通の耳鳴り
→10/19千葉北西部M4.1震度2
10/18 おおよそ北よりハッキリとした耳鳴り
→
大きめ体感※国内M6震度5・海外M7以上or被害地震
9/1、9/9のハッキリとした大きめ体感から胎動カウント
9/23 微妙な大きめ体感
9/27~28 微妙な大きめ体感
→ 10/1南米西部M7.4(深発地震)
10/2三陸沖 M6.3震度3
10/2 ハッキリとした大きめ体感あり(軽い不調を伴う)
→ 10/3宮城県沖M5.1震度4???
10/15 微妙な大きめ体感
→ 10/18新潟県中越地方M4.2震度4(?)
10/16 微妙な大きめ体感
→

地龍さん情報
交信なし。

マグマ君情報
(レベル説明→0:感知なし、1:やや活動的、2:小規模噴火の可能性、3:中規模噴火の可能性、4:大規模噴火の可能性) 低レベル

風さん情報
お便りなし。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
(アフィリエイト)
調理にも使える
↓
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ 4,085円
無料blog