fc2ブログ

    イオンの不思議生活 new

      普通の主婦の、怖くない不思議体験と地震予測日記(関東発信)

    形を変えて叶う願い

    その日は用事があり、いつもと違う遊歩道を通っていました。
    雨があがり、葉っぱや石ころが光っていて気持ち良い。
    ちょっと先の大通りからは想像もできない、心地よい遊歩道。

    家の近くまでいくと、左からフッと現れた影が歩道を通り過ぎるのが見えました。
    それは・・・
    白く透き通った成猫。一瞬で「生きていない」と感じました。

    透き通った猫は、まるで私など眼中にないように真っ直ぐに進み、右の茂みの中へ消えていきました。
    それだけのことなのに、なんだかとても気になりました。
    猫の「行かなきゃ」と言う強い意思を感じたのです。

    理由を察した私は、迷わず右の茂みをのぞき込みました。

      ヽ州 ̄ 台  ̄州ノ  あ!やっぱりいた!!

    母猫そっくりの、白黒の子猫が一匹、目を真ん丸にしてこちらを見ていました。
    大きさから、生後二ヶ月くらいでしょうか。

    州 ̄ 台  ̄州 可愛い~~こっちにおいで♪

    伸ばした手に驚いたのか、子猫は茂みから飛び出して走り出し、追いかけたら猛ダッシュで逃げて行きました。
     ごめんよう。脅かすつもりじゃなかったんだ・・

    怖がっている様子に、それ以上追いかけるのを止めました。

    州 ̄ 台  ̄州 無事に生き延びられると良いなぁ

    その場はそれで終わり、子供たちに「こんな子猫がいたんだよ~」と伝えておきました。

    その日の夜。
    真夜中に、体調を崩していた子供が起きたので、水分を摂らせようと居間の電気を点けたときのことです。

    ・・・ミャー・・・

    どこかから子猫の声がします。

    ミャー・・・ミャー・・ミャー!!

    鳴き声はどんどん大きくなって、どうやら居間のすぐ外まで来た様子。
    窓を開けると、先ほどの子猫がちょこんと座っていました。
    今度は逃げません。

    州 ̄ 台  ̄州 お腹がすいたんだね。ちょっと待ってて。

    家にあったエサを小皿で与えると、子猫あっという間に平らげ、再び鳴き出しました。
    また小皿にエサを盛り、与えること数回。
    最後はエサを残しているのに、鳴き出したのです。

    州 ̄ 台  ̄州 家に入りたいんだね・・

    体調の悪い子が居たので躊躇がありましたが、子猫があまりにも必死に鳴くので無視もできず。
    子供と相談の上、窓を開けました。
    子猫は急いで入ってきました。喉を盛大に鳴らしながら。

    なでていると、子猫の思いが押し寄せました。
    不思議ですが、昔から、手に触れた相手の感情が伝わることがあります。

    この子は猫には珍しく、一人っ子だったようです。
    急に帰らなくなったお母さん。
    虫を追いかけたり、水たまりの水を飲んだりしながら待っていたけれど、真っ暗になってもお母さんは戻りません。
    お腹が空いて、不安で、物音が怖くて。
    おそらく数日だったとは思いますが、子猫の恐怖はどれほどだったことでしょう。
    そこに急に人間(州 ̄ 台  ̄州)が覗いたもんだから、びっくりして走り出し、
    真夜中になって不安でいっぱいになっているところに、パッと電気のついた場所がありました。(イオン家)
    子猫は反射的に走ってきて、必死に鳴いたのです。

    すると・・美味しいご飯が出てきた!
    あったかい家に入れてくれた!なでてくれた!あったかい!ママー!ママー!!

    ・・・涙が出てきました。
    子猫は嬉しさのあまり、ママに会えたと錯覚するほど感情が混乱しています。

    汚れた体を精一杯すりすりして、肩まで乗ってきて顔をなめ、膝の真ん中でお座りして。眠るのかと思いきや、やっぱり起きてまたすりすりして。
    これ以上どう表現したら良い?と言うかのように、甘えてきたのでした。
    いじらしくて愛おしくて、もう、誰がこの子を外に出せましょう。

    その後しばらくはイオン家で里親探しをすることとなりましたが、人間を信頼しきって何でも我慢できる、本当に良い子でした。
    たくさんの猫を見てきましたが、こんなに性格の良い猫はめったにいません。

    ほどなく里親さんも見つかり、そこでちょっとした事故?で子猫まで産んで、大切に育ててもらっています。
    性格が似たのか、子猫もまた人懐っこくて、里親さんの大きな癒しの存在です。

    時々会わせてもらいながら、あの日のことを思い出します。
    そして思うのです。

    母猫は、特に私を意識していたわけではありませんでした。
    ただ子猫が心配で帰っていただけ。

    私は体調の悪い子供が心配で、真夜中に電気を点けただけ。

    明かりを見つけて、子猫は自分の力でイオン家に走り寄りました。
    そして家に入れてもらえるよう、全力で鳴きました。

    それぞれが、自分のやるべきことをやっただけ。
    狙ったわけではないのに、期待していたわけではないのに、思わぬ奇跡を共有することが出来ました。
    目的と結果の大きさは、必ずしも比例しないですね。

    それに。
    育てあげられなくて無念だったかもしれないけど、母猫は子猫をちゃんと守りました。
    (なんとなくですが、車にぶつかってしまったように感じます)
    母猫を失ったことはとても寂しいことだったけど、子猫は幸せなニャンライフを手に入れることが出来ました。
    願いは形を変えて叶うことがあるから、やるべきことをやっていけば大丈夫。
    そう教えられた気がします。

    やるべきことは、必ずしもやりたいことではなくて、私自身、「こんなはずじゃなかった」と思うことが多いですが。
    腐ってちゃいけませんね。
    形を変えて、夢を叶えていく過程なのかもしれない。

    いまは無理でも、ここぞと言う時、私も全力で鳴いた子猫のようでありたいです。

     ブゥーー (子猫にはなれないらしい)

    そんなこんなで、迷い猫を保護しては里親さんを探すこと、実は一回二回ではありません。
    それぞれがドラマで、機会があればまた書きたいです。

    大した内容ではないですが、ブログは自分のペースで、無理なく続けていけたら良いな、と思っています。
    それではまた。州 ̄ 台  ̄州ノ
    [ 2021/12/18 11:21 ] 動物・植物・妖精など | TB(-) | CM(-)
    アクセスカウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    プロフィール

    まいなすいおん

    Author:まいなすいおん
    詳細プロフィールは こちら

    ブログ内検索